
こんな疑問に答えます!
はじめまして。当サイト「東京プレイブック」の運営者、のぼです。
この記事では、ひとりで下北沢によく行く僕が、一人で楽しめるおすすめスポットを3つ選びました。
なお、下北沢はカフェやら古着屋やらが混在しているので、前もって行きたい場所を1つか2つくらいは決めておいたほうがベターですね。
このブログでは、僕が実際に行ってよかったと思うスポットのみを紹介しています。
※世の中には、本当に行ったのか怪しいキュレーションサイトがありますが、そういった記事よりはリアルな声が届けられるかなと思います。
スポンサードサーチ
この記事の内容(クリック可)
一人で楽しめる下北沢のおでかけスポット
下北沢に到着

新宿駅から小田急線でおよそ8分。下北沢駅に着きました。
ちなみにこの日は下北沢がいつになく人でいっぱい。たまたま、下北沢カレーフェスティバルの期間だったようです。

毎年の10月に10日間、開催されているカレーのお祭り。居酒屋、ラーメン屋、バーに至るまで、下北沢のあらゆる飲食店がカレーを用意しています。
つまり、そんなカレーフェスを開催するくらいに「下北沢といったらカレー!」な街なわけであります。

さて、前置きはここらへんにしまして、下北沢に到着したらまずは腹ごしらえ。とびっきりおいしいカレー屋さんに行きましょう。
①Rojiura Curry SAMURAI.

チキンと一日分の野菜20品目 ¥1,580
まず紹介するのはRojiura Curry SAMURAI.というカレー屋さん。ココでは、野菜好きにはたまらないスープカレーが楽しめます。

野菜もさることながら、チキンもパリッと焼かれていてジューシーです。

カレーの右奥の方にあるのがチキンです(見づらくてスミマセン)。
お店には、ひとりで来ている方がぼちぼち(もちろん、女性の方もいらっしゃいましたよ)。ひとりでも入りやすいお店だと思います。
ちなみに、Rojiura Curry SAMURAI.は「食べログ カレー百名店 2018」に選出されています。ざっくり言えば、日本全国のカレー屋さんベスト100に入っているということですね。それはおいしいわけだ・・・。
Rojiura Curry SAMURAI.のアクセス
下北沢の駅からは10分ほど歩いた場所にあります。フラフラ寄り道しつつ行くのも楽しいですね。
②B&B

さて、腹ごしらえもしたことですし、下北沢をブラブラしつつ、コアなカルチャーを堪能していきましょう。
次なる目的地、B&Bはひと味変わった本屋。地下1階にあるのですが、一見、フツーの本屋さんです。一体どこが「ひと味変わっている」のでしょうか。
実は、その名前に答えがありまして、B&Bは”BOOK AND BEER”の略、つまりビールが楽しめる本屋なんです。

サントリーザモルツの生ビール ¥500
カウンター席に、気になる本と、生ビールを準備・・・。昼からビールを飲むってだけでゼイタクなのに、本屋さんでビールを飲むなんとも言えぬ背徳感・・・なんだろう、なんだかトンデモナイ贅沢をしている気分になってくる。
※ひとりで来てるお客さんがほとんどなので、店内は落ち着いた雰囲気でした。

B&Bへのアクセス
下北沢の駅から近い場所にあります。徒歩1分ほどですね。
③CITY COUNTRY CITY

CITY COUNTRY CITYは、中古のレコード店とカフェを兼ねたちょっとディープなお店。

雑居ビルの4Fにあります。いかにもシモキタのコアなカルチャーが潜んでいる雰囲気・・・。

・・・出た、こういうかんじのお店。なんと言えばいいのか、こういうお店ってアタリ・ハズレがくっきり出ますよね(体感では、8割くらいはハズレです)。

ドアを開けるとレコードがズラリ。お店の中ではカントリー調のレコードが流れている・・・。なんだか「アタリなお店」な予感がしてきます。

お店の様子はこんな感じです。レコードなんて、1枚ももっていなし、わからないけどこうして触れてみるのはイイ。むしろ分からなかったり、こだわりがない方が純粋に楽しめる気さえしてきます。
ケーキセット ¥800

レコードが流れる穏やかな店中では、チーズケーキとアイスティーを楽しみました。優雅なティータイムです。

メニューも載せておきます。
CITY COUNTRY CITYへのアクセス
先ほど紹介したB&Bから徒歩30秒くらいの場所にあります。※なお、水曜日は定休日なのでご注意を。
一人の休日は、下北沢でのんびりしてみない?

この記事で紹介した3つのスポットは以下のとおりです。
- Rojiura Curry SAMURAI.
- B&B
- CITY COUNTRY CITY
下北沢でコアなカルチャーを楽しんでみる休日も悪くはないですよ。ぜひ、ディープなシモキタを楽しんでみてください。