
こんな疑問に答えます!
はじめまして。恵比寿・おじんじょに行ってきたばかりの、のぼと言います。
女の子とのデート場所って悩みますよね。気になっている店にも行ってみたい反面、失敗したらどうしようと思い、つい決めかねてしまうものです。
さてこの記事では、デートに使えるかという視点で、居酒屋おじんじょの紹介をしてます。
結論から言いますと、おじんじょは初デートにオススメな居酒屋だと感じました。
※理由は以下のとおり。
- 6種のレモンサワーやおいしい料理が話のネタになる
- ワイワイ活気があって沈黙が気にならない
- カウンター席の距離が近い
では、詳しくみていきましょー!
スポンサードサーチ
おじんじょは初デートにおすすめの居酒屋だった


①6種のレモンサワーやおいしい料理が話のネタになる
初デートって何話していいのか分からなくなりませんか?
少なくとも僕はそうでして、そんな口下手ボーイズにはおじんじょ名物「6種のレモンサワー」が話題を提供してくれます。

メニューの上の赤いハンコ=おすすめメニュー
おじんじょ以外に、レモンサワーが6種類もある店を知りませんよね。
ひとつずつ、味比べしてみると楽しいですし、話のネタにもなりますよ。
※「レモンサワー6種飲んでみました。」は後述してます。
おじんじょは料理もおいしい
おじんじょはレモンサワーだけでなく、料理も充実してます。

どのメニューにもお店のこだわりが見えて、どれもおいしい。何を頼んでもおいしいだろうという安心感さえありました。

お通しが4品。その中から一人1品選べます。お通しでこのクオリティ。

「牛スジ豆富の煮込み(¥580)」コクがあっておいしいです。ニラ最高。

「おじんじょのポ・テ・サ・ラ(¥580)」カレー風味のポテサラ。箸がすすみます。うまい。

「神明鶏の肉汁焼き(¥1,480)」肉汁たっぷりの鶏肉。注文から30分かけてじっくり作ってもらいました。
さすが話題になるだけあって、どの料理もこだわりを感じられるし、おいしいです。料理でも話が弾むことでしょう。
②ワイワイ活気があって沈黙が気にならない
上記のように、レモンサワーや料理が話のネタになりますが、初デートだとどうしても沈黙は生まれてしまうことでしょう。
でも安心してください。会話に詰まっても、おじんじょの店内がワイワイしてるので、沈黙が気になりません。
人気店だけあって、空席はほとんどなく、大衆居酒屋ほどではないものの活気であふれています。
よくあるのが、おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店をチョイスしたものの、会話の間が気になってソワソワしてしまうケース。
気心知れた仲ならまだしも、初デートの相手だと向こうにも気を遣わせてしまうかもしれませんね。
沈黙が気にならない雰囲気も初デートにはもってこいだと思いました。
③カウンター席の距離が近い

これは賛否分かれるかもですが、カウンター席の距離が近いのも初デートにおすすめな理由です。
いきなり心理学的な話になりますが男性は、対面のテーブル席だと緊張してしまうそう。
たしかに、初対面の女性とずっと顔を合わせてるのは緊張しませんか?僕の話で恐縮ですが、それこそ口下手に拍車がかかって、うまく喋れなくなります。
なのでデートの際にはカウンター席を予約すべし!(・・・と、ここまではよく知れれた話ですね)
そして、おじんじょのカウンター席は距離が近い。席と席のスキマはほとんどないくらいです。
これはうれしくないですか?
いや、緊張するかもしれないですけど、むしろこれはいい緊張ではないでしょうか?もはや「緊張」というよりは「ドキドキ」かなと(何を言ってるんだ)。
繰り返しになりますが、こればかりは賛否分かれそうな気はします。ただ、僕個人的には初デートに「かなりアリ」だと思います。
できれば予約は2週間前にはしておこう
さて、おじんじょは初デートにおすすめという話をしてきました。
ここでアドバイスなのですが、おじんじょに行くなら予約は必須でして、できれば2週間前までには済ませておけるとバッチリだと思います。
僕は2週間前におじんじょに電話したのですが、金曜日ということもあって、希望の時間帯での予約ができませんでした(それでも、20時〜の予約がなんとか取れました)。
おじんじょはあまり席数がないうえ、話題になっているのもあって予約がなかなか取れません。早めにとっておくが吉ですね。
参考:おじんじょの予約が取れなかったら
おじんじょの予約取れるといいですが・・・一応、最近行ったお店でデートにおすすめな居酒屋を貼っておきますね。
参考までにどうぞ。
スポンサードサーチ
おまけ:レモンサワー6種飲んでみました
おじんじょのレモンサワー6種飲んでみた感想になります。おまけとして見ていただければうれしいです。
※レモンサワーの料金はどれも¥480です。
①いつもの生レモン酎

「いつもの」というだけあってシンプル。一般的なレモンサワーに比べて甘みが少ないのが特徴です。
一口飲むと、ほのかにレモンの香りが鼻を通ります。シンプルで、おいしい。
②オヤジの麦レモン酎

上記の「いつものレモン酎」と見た目は変わりません(笑)「オヤジの麦レモン酎」とはなんぞや、と思いましたが一口飲んで理解。「麦焼酎」の「麦」でした。

③シャリッと!!レモン酎

強烈な炭酸で割ります。のどごしに刺激が欲しい方はこちらがオススメですよ。
④レモンチェッロで酎

イタリアのリキュール「リモンチェッロ」(写真の左にあるやつ)を加えるレモンサワー。レモンの香りが強くなります。
⑤ミント香るレモン酎

ミントとレモンの爽やかな味がします。はちみつレモンも入れられているのでほんのり甘いのが特徴。
⑥瀬戸田のレモン塩de酎

レモン塩(写真の左にあるやつ)をかき混ぜます。レモンサワーのキリッとした味がより一層増します。個人的に一番おすすめです。
おじんじょデートに幸あれ!

おじんじょデートの魅力が伝わっていればうれしいです。
おじんじょは初デートにおすすめという内容でしたが、友達や、恋人ときてももちろん楽しめます。
ちなみにですが、僕は親父ときました。親父と来て、距離の近いカウンター席で、女の子との初デートにぴったりだなあと思いつつレモンサワーの味比べをしてました。本当にありがとうございました。
・・・次回は女の子と行ってきます。
では!おじんじょデートに幸あれ!
おじんじょってデートに使えるかな?