
こんにちは。一人暮らし歴7年目の、のぼです。7年も一人暮らしをしていると、男の一人暮らしに何が必要で、何が必要じゃないかが分かってきました。
ちなみに、僕は「ほどよいミニマリスト」です。「ミニマリストになりましょう!」とは言いませんが、必要ないものを買うのはもったいないですよね。
はじめて一人暮らしされる男性の方にちょっとでも参考になっていれば幸いです。
スポンサードサーチ
この記事の内容(クリック可)
男の一人暮らしに「必要ないもの」3つ

買ってはみたものの、必要なかったものから紹介します。「どうしても欲しい!」というワケでなければ買わないでおくのをおすすめします。
炊飯器(パックご飯でOK)

パックご飯でOKです。一人暮らしを始めるときに炊飯器を買ったのですが、使うことなくオブジェと化しています。
炊飯器ですとお米を研ぐ・炊き上がるまで待つ・洗い物が増える・・・。ズボラなので、すべて「メンドくさい」と思ってしまいます。パックご飯ならレンジで2分ですし、フツーにおいしいです。
「やっぱり炊飯器ほしいな」と思うまでは、買わないでおくのが賢明かなと思います。
プリンター(コンビニアプリでOK)

プリンターもオブジェと化しております。そもそもプリントアウトする機会ってこのご時世、あまりないのではないかなと思います。
とはいえ、大学生の方はレポートを紙で提出する必要があるかと思います。ただ月1使うか分からないのに結構なスペースを取るプリンターを買うのはおすすめしません(お金ももったいないです)。
アプリを使えばセブンイレブンでプリントアウトできる時代です。プリンターは不必要ではないでしょうか。
ネットの固定回線(ポケットWi-fiでOK)

ネットの固定回線を引いていましたが、必要ありませんでした(解約金かかって涙目でした・・・)。
じゃあ家でWi-Fi使わず生活しているのかと言うと、NOです。僕はポケットWi-Fiを使っています。
というのも、YouTubeやAmazonプライムビデオをみる分にはポケットWi-Fiで十分すぎます(オンラインゲームするならネット速度の速い固定回線の方がいいかもですが)。
なお、カフェやファミレスでもパソコン作業ができるので、ポケットWi-Fiはかなり便利ですよ。
僕が愛用している「どんなときもWiFi」なら月額3,480円でずーっと定額ですし、通信容量は無制限で使い放題。控えめに言って、かなりおすすめです。
男の一人暮らしに「必要なもの」17つ
- 掃除機
- 冷蔵庫
- テレビ
- 洗濯機
- ガスコンロ
- 電気シェーバー
- 電気ケトル
- 電子レンジ
- オーブントースター
- 加湿器
- 水切りラック
- エアコン
- ドライヤー
- ベッド(寝具)
- 洋服ラック
- テーブル
- ソファ
・・・と、こんなところでしょうか。必要なものは「そりゃ当然必要だよね」というものばかりですので、箇条書きでザーッと紹介しました。
※上記以外にも歯ブラシやティッシュも「必要なもの」ですが、これらも書くとちょっと野暮ったいので省略しました。
スポンサードサーチ
男の一人暮らしに「あると便利なもの」7つ

「あると便利なもの」を紹介します。買ってよかった一人暮らしグッズです。

珪藻土マット
お風呂上がりのマットは、珪藻土マットがかなりおすすめです。
洗濯する必要がないので、お手入れの手間がかかりません。ズボラな僕は愛用しています。
突っ張り棚
デッドスペースをいかに有効活用するか、一人暮らしにおいてはとても大事です。
洗濯機の上や、トイレの上なんかは有効活用できますよね。

我が家では洗濯機の上のスペースで使っています。
ランドリーボックス
僕はTシャツや靴下(衣類)はおしゃれ着洗剤で洗っています。
そのため、洗濯機の中に入れてあるタオルや下着と混ざらないようにランドリーボックスに入れています。

デッドスペースの有効活用でもありますね。
シャンプーボトル
お風呂場をすっきりさせたかったので、ちょっといいシャンプーボトルで統一しています。

シンプルなデザインで、おしゃれです。
クレジットカード

Amazonなどのネットショッピングでクレカ決済できないと、かなり不便です。
僕は大学生になってから作りましたが、早めに作っておくに越したことはありませんよ。※初めて作るなら、年会費無料のエポスカードでいいと思います。
コロコロ
黒いTシャツに白い繊維(洗濯するとついてくるアレ)がたくさんついているときによく使います。
もちろん、カーペットの掃除にも使えますね。
マワハンガー
Tシャツを干すと肩口がボコッとしてしまいます。あるあるですね。
これを解消してくれたのがマワハンガー。丸みを帯びたハンガーで、肩口がボコッとしないようになっています。
まとめ:本当に必要なものか考えよう!「今は買わない」という選択を
はじめての一人暮らしで、洗濯機の使い方さえわからなかった僕は「多分使うと思う」という理由で必要ないものを買ってしまいました。
もちろん、お金がもったいないのもありますがスペースもとるし、処分するにも腰が重く、オブジェになるのがオチです。
なんでも買い込むのではなく、一人暮らしに慣れてきた頃に「やっぱり必要だな」と思ったら買うのがおすすめです。
少なくとも、この記事を読んでいただいた方にはこのような考えで一人暮らしをはじめていただければうれしい限りです。
それでは、また次の記事で!