
こんな疑問に答えます。
はじめまして。家事代行サービスを3社体験している、のぼです。
※3社と言うと、すごく詳しいというわけではないですが、家事代行サービスの一般的な知識は身についたかなと思います。
この記事の内容は以下の通りです。
- 家事代行サービスに大掃除をまかせるメリット
- 【体験談】家事代行サービス・CaSyに大掃除をお願いしてみた
友人宅で家事代行サービス・CaSy(カジー)の3時間スポットプランをお願いして、大掃除をしました。その体験談を、ビフォーアフターの写真をはじめ、リアルにお伝えします。
なお、結論としては「家事代行サービスに大掃除をお願いすべし」でして、思い立ったら吉日かなと。「迷ってるくらいなら予約してみるか」でいいと思います。
スポンサードサーチ
この記事の内容(クリック可)
家事代行サービスに大掃除をまかせるメリット

メリットは以下の3つです。
- スタッフさんと一緒に掃除すればサボらなくなる
- 自分では掃除しないようなところまで掃除してもらえる
- 年末年始をゆっくり過ごせる
①スタッフさんと一緒に掃除すればサボらなくなる
いつもは掃除しないところまでキレイにするのが大掃除ですよね。
でも、いざ大掃除を始めると、当時ハマっていたマンガが出てきたり、サークルの寄せ書きが出てきて、大掃除そっちのけで読んでしまい、、という経験があるはずです。
しかし、掃除スタッフさんがいると、自制が効きます。「せっかくお金出しているし、頑張ってもらっているんだから自分も掃除に集中しよう。」実際に頼んでみると、こういった心理になるかなと。

※もちろん、スタッフさんの作業中は何をしていても自由ですが、何を捨てていいかまでは自分でないと決められないので一緒に大掃除することをおすすめします。
②自分では掃除しないようなところまで掃除してもらえる
「家事代行・CaSy(カジー)を2時間お試し!リアルな口コミ体験談」という記事でも解説しているのですが、自分では掃除しないようなところまで掃除してもらえるのは大きなメリットです。
例えば、空気清浄機のフィルター。

その当時、CaSyのスタッフさんに掃除してもらったのですが、果たして自分のレベルの「大掃除」でここまで掃除するでしょうか・・・。
あとは排水溝のつまりや、窓枠とかですね。こういったところまで掃除してもらえます。
③年末年始をゆっくり過ごせる
年末年始をゆっくり過ごせるようになるというのも大きいメリットだと思います。
人によっては、帰省して実家でのんびりしたり、はたまた旅行を楽しんだりするかと思うのですが、大掃除をパパッと終わらせておくと気兼ねなく年末年始をすごせますよ。
「よし、やろう!」と思ってもなかなか進まないのが大掃除です。家事代行サービスにお願いして、短時間でチャチャっと終わらせるのが吉ですね。
どうしてCaSyなのか?【気軽に「スポット利用」ができる】

さて「数ある家事代行サービスの中で、なぜCaSyを選んだのか」は気になる点ですよね。その理由はひとことで言うとCaSyの「手軽さ」にあります。
他社サービスとの比較を交えつつ、CaSyに大掃除を依頼するまでの手順について、カンタンに解説していきますね。
※ほんの少しの解説なのでお付き合いくださいm(_ _)m
①会員登録がものの10秒ほどで完了する
まずは、CaSyに会員登録をします。これがかなり早くて、FacebookもしくはLINEで登録すると、ものの10秒ほどで完了します。

②CaSyはスポット利用ができる
会員登録を終えたら掃除代行を申し込むわけですが、このとき選ぶべきは「スポット」利用です。
「スポット利用ってなに?」って疑問をもつかと思いますが、つまりは「1回きりの利用」です。1回使ってみて、はい終了。これって家事代行サービスの業界ではフツーではないんですよ。
他の家事代行サービスだと「お試しプラン」といって、営業担当の方と掃除スタッフの方2人体制で来られます。
掃除スタッフの方が掃除している間に、今後も定期利用してくれませんか?みたいな話をされるわけですね。
家事代行サービスを定期的に利用していこうかなと考えているならまだしも、ひとまず大掃除だけ使ってみたいわけなので、ぶっちゃけダルいかなと思います。

【参考】「お試しプラン」の体験記事
スポンサードサーチ
【体験談】家事代行サービス・CaSyに大掃除をお願いしてみた

さて、ここからは友人宅で、3時間CaSy(カジー)にお掃除代行をお願いしてみた体験記になります。
※掃除していただいているところを写真で撮るのはよくないと思うので、スタッフさんが掃除している写真はありませんが、参考にしてみてくださいm(_ _)m
CaSyの料金

CaSyの気になる料金ですが、3時間の利用で¥7,720(税込)でした。3時間の利用でこの料金は、かなり安い方です。
※なお、¥1,000OFFのクーポンコードを使用しております。マイページで「pxsnQ」を入力するだけで発行できるのでぜひ使ってみてください。
大掃除のビフォーアフター
到着されたスタッフさんに、掃除していただきたいところを指示して、大掃除がスタート。そして約束の時間になったらスタッフさんは帰ってく、とてもシンプルな流れです。

ちなみに友人宅は「THE・男の一人暮らし」みたいな部屋になっています(要は、あまりキレイではないということですね笑)。
キッチンシンク

キッチンシンクは汚れがちですよね。洗い物もたまっていましたが・・・

けっこうスッキリしましたね。水アカや、排水口までピカピカにしてもらいました。
ガスコンロ

油汚れっていうんですかね、ガスコンロにはこげ状の汚れが目立ちますが、一人暮らしだとやはり放置しがちです。

油汚れは一切なくなりました。金たわしを買いにコンビニまでダッシュした甲斐があります。
ユニットバス

※ビフォーの写真はないです。すみません。
ビフォーの写真を撮る気にならなかった(ほど汚れていた)ユニットバスですが、かなりキレイになりました。トイレットペーパーもきっちり三角折りされてましたね。
テレビの裏

写真からはちょっと伝わりづらいかもです。
ホコリまみれでも、見て見ぬフリをしてしまいがちなテレビの裏ですが

CaSyのスタッフさんにかかればご覧のとおり。キレイにしてもらうとやっぱり気持ちがいいですね。
【おまけ】友人のやる気にも変化が

衣装ケースにぶっこんでいた洋服の断捨離をし始めた友人。何年も着ていない服はもっていても仕方なしということで、かなり捨ててました。

衣装ケース

パンパンに入れっぱなしだった衣装ケースの服たちは・・・

ちょっとはスッキリしましたかね。3割くらいは捨てられることができました。スペースも空きましたね。
部屋

友人も整理整頓をしたのもあり、ごちゃごちゃだった部屋も・・・

ご覧の通り、かなりスッキリしました。3時間でも集中して大掃除してみると、お部屋はかなり片付くんですね。
家事代行に今すぐ大掃除の予約すべし【迷っているだけだと汚いまま】

3時間の掃除で出たゴミです。
家事代行サービスCaSyに3時間の大掃除をしてみましたが、友人宅はかなりキレイになりました。
自分がブログ映えするような写真が撮れるようにけしかけたのもありますが、CaSyの掃除スタッフさんがいたので、友人の整理整頓もすすんだように思えます。
決して安い値段ではないですが、3時間でチャチャっと大掃除ができるのを考えると、払って後悔する人はかなり少ないように思います(その後、友人もCaSyの月1定期プランをまじまじと調べていました笑)。
さて最後に、家事代行サービスに大掃除をまかせるメリットをまとめておきます。
- スタッフさんと一緒に掃除すればサボらなくなる
- 自分では掃除しないようなところまで掃除してもらえる
- 年末年始をゆっくり過ごせる
迷っているだけでは、大掃除は進まず部屋は汚いままです。サクッと予約して「家事代行サービスを体験してみよう」くらいでOKです。
※クーポンコード「pxsnQ」をマイページで入力すると、¥1,000OFFのクーポンがゲットできます。