
神泡サーバーの感動は言うまでもないのですが、他のビールでも同じように使えるのか。これは僕自身、かなり気になっていたことでした。大のプレモルファンってわけでもないですし。
そこで、実際に3種の他のビールで神泡サーバーを使って検証してみました。結論としては「プレモルほどではないけど、他のビールでもほどよい泡ができる!」です。
あくまで個人的な意見になってしまいますが、同じ疑問を持つ方に少しでも参考になっていれば幸いです。
なお、Amazonでも購入可能!ありがたいことに、宅配便の方が家まで運んでくれるのも助かりますよね…。詳細ページをチェックしてみましょう。
※「神泡サーバー」のすごさ、使い方は下記の記事でまとめています。
スポンサードサーチ
【体験談】他のビール3種に神泡サーバーを使ってみた

ではさっそく検証していきましょう。今回検証に使ったのは以下の3つのビールです。
- サッポロ黒ラベル
- アサヒスーパードライ
- バドワイザー
一つずつ見ていきましょう。
1. サッポロ黒ラベル【総評:△】

黒ラベルは結論から言うと「ないよりはマシだけど、イマイチ」でした。よって「総評:△」です。
まずは7分目まで注ぐ
神泡サーバーの使い方についておさらいもしつつ、見ていきましょう。まずはジョッキの7分目まで泡を立てないようにビールをそろりそろりと注ぎます。
神泡サーバーON!泡を注ぐ
そして次に、神泡サーバーをONにして泡を注ぎます。
・
・
・

泡の比率ミスった・・・
泡立ちがイマイチ

黒ラベルの場合、缶から出てくるビールがあまり泡立ちしていないのが分かりますね。
参考までにプレモルだと、こんなにクリーミーな泡が出てきます(注ぎ口に注目!)。

これぞ神泡っ!
ちなみに、黒ラベルのできあがりはこんなかんじです。
肝心の泡ですが、神泡サーバーなしで注ぐよりはモファッとした泡が作られます。
しかし、プレモルで作られた神泡にはほど遠いです。正直なところイマイチでした。

2. アサヒスーパードライ【総評:◯】

続いてアサヒスーパードライで試してみました。
こちらは先ほどの黒ラベルよりクリーミーな泡ができて、かなりいいかんじだったので「総評:◯」です。

クリーミーな泡が作れた

テロテロ〜ッ
写真からでも伝わるはずです、この濃密で真っ白な泡が。まるでミルクです。プレモルにはちょっと届かない気がしますが、十分クリーミな泡ができました。

モファモファ〜〜ン
こんもりとした泡の質感が伝わっているでしょうか。宅飲みでもモフモフしてる泡に唇をダイブできるなんて幸せです・・・。
気のせいかもしれませんが、グラスに口をつけたときに鼻を抜ける香りも豊かになったような気がします。

ー3. バドワイザー【総評:△】
バドワイザーは「総評:△」でした。
神泡サーバーなしで注ぐよりもモフッとした泡ができたのですが、神泡や先ほどのアサヒスーパードライには劣りました。

泡立ちがイマイチ・・・

とは言え、ほどほどにいい泡ができました。

検証結果:プレモルほどではないものの、他のビールでも神泡サーバーは使える!

そんなわけで、検証結果は「黒ラベル・バドワイザー<<アサヒスーパードライ<<<プレモル(神泡)」という感じでした。
神泡サーバーはそのままプレモルに使うのが一番でしたね。
とは言え、アサヒスーパードライは感動するくらいにいいかんじの泡ができました。黒ラベル・バドワイザーに限っても、神泡サーバーなしで注ぐよりはモファッとした泡ができたのも事実です。
この記事の結論ですが「神泡サーバーは他のビールに使ってもいい泡が作れる!」です。

以上、神泡サーバーについて気になっている方のお役に少しでも立っていればうれしいです。
なお、新型電動神泡サーバーは「プレモル」もしくは「<香る>エール」の24缶を買うと付いてきます。詳しくは通販ページでチェックしてみてください!
それでは、また次の記事で。